流通BMSサーバーをクラウド上にご用意しました。小売店様、卸売業者様も インターネットとパソコンがあれば、すぐにご利用いただけます。利用料金も月額単位でのお支払なので初期投資不要で低コストにて稼働できます。
食品製造業での導入事例発注側にスマートフォンとパソコンを設置し、棚ラベルやオーダーブックを活用した発注システムを実現しております。 卸売業ではJXクライアントやWebでの受信を行います。
原材料調達システムは受発注業務をシステム化し、誰でもスムーズな発注が可能になります。
いままで手書きやエクセルなどで入力していた発注業務をバーコードをスキャンするだけで発注の基本データを作成し数量を入力するだけの簡単入力を実現します。
各々のメニューに必要な食材・調味料等をレシピ入力することにより、【 メニュー × 人分(人前)】で材料の適正発注量を自動計算することが可能なので、材料ロスを省くことが出来ます。
またシステム化する事でトレーサビリティの徹底ができ、消費者へ安心・安全な食材の提供が可能になります。
※小売店・飲食店での発注業務などにも応用することが出来ます。
卸売業(お取引先・問屋)向け!
【流通BMS連携 マッピングシステム】
~発注・出荷・受領・返品・請求・支払・値札~
★受発注システム ★入出荷・検品システム ★棚卸システム
★物流システム ★営業日報
アグープランド豚トレーサビリティシステムとは、沖縄県アグープランド豚推進協議会から認定された生産農家で飼育したアグープランド豚の出生登録を行ない、飼料(エサ)の種類やワクチンなどの情報、と情報及び加工情報等を管理するシステムです。 アグー品種であることの証明情報を登録し、消費者の方や卸・小売の方にも情報を検索できるように公開。万が一、食品事故が発生した場合でも原因究明や商品回収を円滑に行うことができ、安全・安心な品質の向上に貢献いたします。
アグーブランド豚肉トレーサビリティシステムとは、沖縄県アグーブランド豚推進協議会から認定された生産農家で、アグー豚の出生~出荷までの情報をデータベースに登録し、その情報をいつでも、誰でも確認することができるようにしたシステムです。
データベースで集計している情報は様々で、出生時の子豚数、生年月日、父豚や母豚の情報、与えた餌、と畜した日付や場所など、多種多様に渡ります。
そういった情報を活用することで、万が一食品事故が起きた場合の流通経路や肥育履歴をすぐに調べだし、素早い対応とさらなる被害の防止を図ることができます。
また、消費者様が気軽にそれらの情報が確認できるようにすることで、本当に安全なアグー豚だということを知ってもらうことができ、食の安全・安心をお伝えすることが可能です。